例会日記   創立以来福井代表が欠かさず発行している会報から一部を抜粋しています(2002年6月〜8月)


2002年8月31日 No.656
  スクェアダンスって何が楽しいの?<7>
  「御三家」をこなしてすいすい
将軍家・徳川の御三家は尾張、紀伊、水戸と決まっていますが、スクェアダンスのベイシックの御三家はRun、Trade、Circulateだと言えるでしょう。この御三家をうまく“こなす”ことなく、将軍(ベイシックの覇者)になるのは不可能です。この御三家にはいくつかの共通点があります。それは@非常によく使われる、Aどれもが“一瞬芸”で、ほぼ1秒程で終わる(従ってとっさの判断が求められる)、B動作をする人が指示される(ボーイズとかガールズ等)、このためC動作をする人としないで待つ人(ランの場合は別の動きをする人)が生じてくる、です。これらは別の言い方をすれば、ダンサーは常に8人の中で自分の場所、方向、パートナーを確認しながら、瞬時に動かねばならないコール、ということになり、要するに「ビギナー泣かせの御三家」とも言えるものです。今日は御三家の“筆頭”ともいえる「〜サーキュレイト」の登場です。ビギナーの方は「ワオー、どっちへ行くの?!」と訳がわからなくなるかもしれませんが、御三家をなんとかこなして、すいすい踊れるように今日も頭と体を使って挑戦してみましょう! 習うより慣れよ!!


2002年8月24日 No.655
  スクェアダンスって何が楽しいの?<6>
  スマイル・笑顔ですいすい
先週「スクェアダンスの99%は聴くことであり、残りの1%はスマイルである」と書きましたが、このたった1%のスマイルがスクェアダンスを楽しくしてくれるのです。どの世界でも苦虫をかみ殺した顔よりも笑顔の方が周りを楽しくしてくれるに決まっていますが、特にスクェアダンスの世界で当てはまるのは「スクェアダンスは競技ではない」という点があるからです。同じダンスでも社交ダンス、ジャズダンス、エアロビクス等では技術やチームワークを審査して、金将とか第一位などの順位を付け、賞状・トロフィー・賞金を与えることがあるのですが、スクェアダンスでは絶対このようなことはあり得ません。唯々踊って楽しむことが目的であり他と競い合うのが目的ではないのです。自分のために、チームのために、祖国のために、...優勝を、上位入賞を、賞金を、...と必死の覚悟と形相で取り組むと8人の中に苛立ちと、「あいつが間違ったから...」との不信感が生まれて不愉快なムードになってしまうでしょう。勝敗に関係なく楽しく踊るときに欠かせない“潤滑油”がスマイル・笑顔なのです。ビギナーの方には余裕など無いかもしれませんが、間違っても“頭の中が真っ白!”にならず、笑ってごまかしてくださいネ!しかもスマイル・笑顔は必ず他の人に“伝染”しますから。

 
2002年8月17日 No.654
  スクェアダンスって何が楽しいの?<5>
  しっかり聴いてすいすい
「歩ける人なら誰でも踊れる」とよく言われるスクェアダンスですが、最近では歩けない人も“Square Dance in wheelchair”とかで、車椅子で楽しんでいる人もいるようです。では「誰でも踊れる」になるのか、というとそうはならないはずです。目が見えない人、口のきけない人でも周りのリードで楽しめるでしょうが、耳の聞こえない人だけは恐らく踊れないでしょう。次々に出されるコールを聞き取って理解できなければ、いくら周りのリードがあってもこのダンスは楽しめない、と思います。それだけ聴くことが大切なのです。この世界にも「スクェアダンス10則」なるものがあり、その第一番目に“Be a good Listener”が挙げられています。「しっかり聴きなさい」という訳です。また「スクェアダンスの99%は聴くことであり、残りの1%はスマイルである」との名言もある程です。今日もコールと音楽のテンポ・リズムをしっかり聴いてすいすいと踊り続けられるよう挑戦しましょう! Let's go!


2002年8月10日 No.653
  スクェアダンスって何が楽しいの?<4>
  シンギング・コールですいすい
ビギナーの皆さんが今まで講習を受けてきたコールの仕方はハッシュ・コールと言われています。Hashとは「(料理などで)細かく刻んで混ぜ合わせる、ごちゃ混ぜにする」という意味です。ちなみに「ハヤシ・ライス」はHashed Riceハッシュト・ライスがなまったものと言われています。8人のダンサーを様々なコールでごちゃ混ぜにするように動かして、アレマンド・レフト等で元のパートナーに戻すコールの仕方をハッシュ・コールという訳です。スクェアダンスにはもう一つのコールのやり方があり、これを今日から取り入れていきます。シンギング・コールと呼ばれているものでSingingですので、文字通り「歌うコール」なのです。有名なカントリーソング、ジャズ、ポピュラーソング、ロック等にスクェアダンスの踊りを組み入れたもので、64呼間のフレーズが7つあり、@オープナー(前踊り)、Aフィギュア-1、Bフィギュア-2、Cミドルブレイク(中踊り)、Dフィギュア-3、Eフィギュア-4、Fエンディング(あと踊り)との構成になっていて、フィギュア-の部分で女性が一人ずれます。ハッシュ・コールよりもメロディを中心にコールされますし、その曲の歌詞も唄われます。大抵ダンスの終りにこのシンギング・コールが使われますので、しめくくりとしてなじみの曲、聞き覚えのある曲等のメロディに乗って、すいすいと踊るのもスクェアダンスの楽しさになるはずです。今日はどんな曲が?


2002年8月3日 No.652
  スクェアダンスって何が楽しいの?<3>
  手を取り合ってすいすい
ビギナー受講生の方はコール(動作)に集中しているので気が付かないでしょうが、ダンスをしている間はずっとベテランの会員に手を取られているのです。たかが手をつなぐこと!と思うかも知れませんが、これが大切なんです。手を取り合うことで今自分はどの方向を向いているのか、今のパートナーは誰なのか、今8人の中でどの場所にいるのか...等を確認できるのです。別な言い方をすればスクェアダンスをすいすいと踊り続けるには絶対に欠かせないことなのです。ちなみに手をつながないで踊って見てください(現実的にはありえないのですが)、そのセットは必ず壊れるはずですヨ!セットを壊さずに踊りつづけるため、という実利的な目的の他に、セットの8人の仲間の一体感という精神的な目的のためにも大切なことです。西欧人に比べてスキンシップが苦手の日本人ですので日常生活の中で手を取り合うことはほとんどないはずです(街角で手をつないでイチャイチャしているカップルを見ると何故か腹立たしくなるオジサンは私だけ?)。それだけに、ダンスの中で常に手を取り合って、仲間意識を確認しながらスイスイと踊ることは他のダンスにはない楽しさとなるのです。


2002年7月20日 No.651
  スクェアダンスって何が楽しいの?<2>
  8人のチームワークですいすい
先号でスクェアダンスが他のダンスと決定的に異なる点が2つあり、8人で踊ることとコールで踊ることだと書きました。今週は「8人で踊ること」を考えてみましょう。「8人で踊る」を逆に考えると「8人以上いなければ踊れない」という“弱点”がまず思いつきます。社交ダンスやフォークダンス等では2〜3人集まればダンスを楽しめるのですが、スクェアダンスでは不可能です(たまに4人で踊ることもあるのですが)。しかし「8人で踊る」だけが与えてくれる楽しみもあるのです。それは8人の細かな協力・チームワークです。四角形から円形に、直線に、ウェブ体型に、....と次々8人の形や場所や体型が変わっていくのですから、一人でも“つまずく”と全体が壊れてしまいます。これを防ぐために隣りの人とはいつも手を取り合ったり軽く手を引いたり、押したり、動く方向や場所を指で示したり、....等々の細かな協力が必要となります。従って8人のセットが壊れずにスイスイと踊り続けられるのはスクェアダンスの楽しさの一つになるのですョ!今日も8人のセットが細かな気配りとチームワークでうまく行くようにガンバだ!


2002年7月13日 No.650
  スクェアダンスって何が楽しいの?<1>
  とっさの判断ですいすい
ビギナーの皆さんにとっては次々と出る聴きなれない英語のコールを聴いて、その動作を思い出しながら動いているのが精一杯でしょうから、このダンスは一体何が面白いのかと半信半疑で受講されていることでしょう。音楽のリズムに乗ってテンポに合わせて手足や体全体を動かすのは楽しいことで、これが全てのダンスの基本です。社交ダンス、フォークダンス、日本民謡、エアロビクス、ジャズダンス等々はすべてこの基本の上に成り立っています。スクェアダンスも例外ではありません。先週の1回目の講習で、「なんか楽しそうだなァ?!」と感じたとすれば、それは音楽に合わせてスイスイと動いたからだと思います。でもスクェアダンスが他のダンスと決定的に異なる点は2つあり、8人で踊ることと、コール(動作の指示)があることです。音楽のリズムとテンポに合わせて動くだけでなく頭を使ってコールを理解し、とっさの判断でスイスイとダンスを続けるのですからかなりメンタル(知的)なダンスであると言えます。次にどんなコールがかかるかわからない緊張感を持って次々と体型や場所やパートナーが変化していくのに対応するのは初めは大変なのですが、それだけにスイスイと踊り続けてアレマンド・レフト・ユア・コーナー等で元のパートナーに戻れたときの充実感は格別なはずです。だから楽しい!


2002年7月6日 No.649
  私たちの16回目のビギナークラスへようこそ!
  気軽に受講してください
(1)受講者の皆さん、新しい世界に足を踏み入れようとする皆さんの意欲と勇気に敬意を表します。そして心から歓迎いたします。新しいことに挑戦すると、どうしても不安と緊張に取り付かれて動きがぎこちなくなってしまいがちですが、どうか気楽に肩に力を入れずに取り組んでみてください。この方が覚えも早いはずですし、ダンスを楽しめると思います。今日は初日ですので、12のコール(動作)や基礎用語を覚えていただくので大変かもしれませんが、来週からは3〜4つのコールの講習となりますのでご安心ください。また、ウェスタンの会員が皆さんを優しくリードしてお手伝いしますので、覚えるのも楽になるはずです。それでは今日からのスクェアダンスの講習を気楽に受けてダンスを一緒に楽しみましょう!!!
(2)今月27日(土)は第22回北海道SDジャンボリーにコーラー・ダンサーが多数参加のために休会です。


2002年6月29日 No.648
  いよいよ来週から第16回ビギナークラス...
  受講者に優しくネ
  生まれたばかりの“赤ん坊”なんですから
(1)ウェスタンは創立15年目なのですが、創立の昭和63年に5月と10月から2回ビギナークラスを行ったので今年のは16回目のビギナークラスとなります。毎回同じことを書いているのですが、今回も再度同じお願いをします。どうか受講者を大切にして優しく接してください。誰だって新しい世界に足を踏み込むには勇気のいることですし逆に不安や恐れをもって入ってくるはずです。そんな人に冷たく邪険に当たるなど“大人気ない”ことですよネ!ビギナーのミスにいやな顔をしたり、手を力まかせに引いたり、背中を押しつけたり....こんなこともし自分がされたら不愉快になるでしょうし、次回からはもう来たくないと思いませんか?要するに自分がされていやなことを他人特にビギナーには絶対しないでください。

ビギナー受講生はSDの世界に生まれたばかりの“赤ちゃん”のようなもので、一人では何もできず回りの人に依存せざるを得ないのです。両親と回りの大人達の愛情と保護を受けて育っていくはずです。赤ちゃんがミスをしたからといって、その赤ちゃんを叱責したり殴ったりする親はいないはずです(でも最近は幼児虐待の親多いよネ!)。

先週までに「予定者名簿」には12名の名前が載っていました。今日も数名加えられるでしょう。約15名の対象者がいて10名前後が残ることを目指して来週からのビギナークラスに臨みましょう。「ダンスレベルがガタ落ちで面白くなくなる」、「動きの鈍いビギナーのリードで疲れる」、「ダンスのテンポもダラダラして踊った気がしない」等々の気持ちも充分に分かりますが、」寛大な気持ちで協力ください。昨年暮れのアンケートの意見・要望に「相変わらずセットができる以上の人数がいても休憩している会員が多い。特にビギナー講習の時に感じる。」との苦情を書いた会員もいたんですヨ!

(2)Jamboreeに参加しようヨ! 締切日は23日(日)で、過ぎてしまったのですが、主幹団体では追加申込もかまわないとのことですので、まだの方は「綴り」の用紙に記入してください。支部ジャンボリーは道内の愛好家が年に1回、一堂に会してダンスを楽しみ、友情を深める支部の最大行事で札幌市とその他の都市が交互に開催することになっています。今年はゲスト・コーラーも会場もいいですし、とにかく近い場所ですので参加しましょう。現在ウェスタンからは泊り13名、日帰り13名の合計26名が申込済。


2002年6月22日 No.647
  ビギナー・クラスまであと2週間ダ....!
  受講予定者あと5〜6名いません?
  1セット(8〜10名)の会員増を目指して....
(1)6月の例会出席簿を見ると、1日35名(4セット)、8日36名(4セット)、先週の15日29名(3セット)という出席者数です。会員数が60名近くのクラブとしてはちょっと淋しい出席率となっていますヨネ(サッカーW杯のせいか?)会員の3分の2以上出席すれば、常時5セット例会が可能なはずなんですが... 土曜の夜は家族団らんで...土曜の夜は何かと用事ができて...家に病人がいて...SDよりも楽しいものが見つかったので...そろそろSDや例会が面倒くさくなって...等々、足が遠のく理由はあるのでしょうが、常時5〜6セットの仲間が集まって、ワイワイSDを踊る例会にしたいものですネ!

(2)先週の例会までに、「受講予定者名簿」には7名の名前が書かれていました。曽我部さんと元会員の星川さんのお嬢さんが小学生ながらビギナークラスを受講予定との事。これで9名となりますが、全員が受講してくれる訳でもありませんし、受講したとしても最後まで受けて、私達の仲間、ウェスタンの会員になってくれるとは限らないのです。ですから、せめて15名程の予定者がいて、そのうち10名程が残ってくれることを目指しませんか。幸いウェスタンの会員は、ビギナーを大切にして優しく対応してくれるので、他のクラブよりもずっと定着率は良いはずです。15名いると、きっと10名程は入会して新しい仲間になってくれるでしょう。このためにもあと5〜6名の予定者をここ2週間のうちに“捜し出して”、予定者名簿に記入しておいてください。受講する側としても数名より十数名いた方が心強く、気楽に受講できるはずです。あと2週間ヨロシク!

(3)明日のパーティに行きませんか?10時から白石区民センターでハッピー・ハートのパーティです。暑からず・寒からずの爽やかな時期で、SDにもってこいの季節ですョ! Let’s Go!

(4)支部ドゥサァドゥ・パーティ→苫小牧(7月7日)へ行きません?
今までっずっと札幌市内で行ってきた7月の支部主催のドゥサァドゥ・パーティは、今年苫小牧で開催されます。主幹の「オーシャン・ウエィブ」から参加人数の事前報告依頼が来てます。回覧版の自分の名前の横に○か×を付けて下さい。ドライブがてら行きましょう。


2002年6月15日 No.646
  男性受講者確保に”妙案”なし、広く声かけを!
  (役員会報告)
(1)受講者の確保:男性確保を目指した現実的な良い方法は結局、思いつかずむしろ受講者そのものを確保すべき、女性確保も大切なはず、とのことで残りの数週間さらに幅広い”声かけ運動”を行うことにしました。

(2)15周年アニバ:会場(ホテル)を決め参加料を設定しチラシを印刷して全国のクラブに早目に発送するために、会場選定のプロジェクトチームを決めた(福井ひ・み、清水き、大沼の4名)。最悪ゲスト関係の費用はウエスタンの特別会計から支払うことも。

(3)たすき:パーティ用にたすきをクラブ備品として作っておくことにしました(担当 廣木、福田)。

(4)MD購入:クラブ備品として1式購入することにしました。


2002年6月8日 No.645
  新緑さわやか、風かおる6月、ダンスに最適
  パーティに出かけよう!
  「行かないと来てもらえない」もありますョ
「ウェスタンの人達は、よそのパーティにあまり参加しないよネ!」「ウン、あそこは会員も多いし、例会も楽しいようだからわざわざ出なくても、って人が多いようですョ」 「でも会員が60名近く居るんだから、4分の1が来たって10数人は参加できるんじゃない」 「自分達だけが楽しければいいって人がいるんだろうさ」 「パーティの主催者は人集めに苦労してるんだから、同じ道内のクラブなら、もっと協力してくれてもいいのにって思うよなあ!」...
等々の話、直接聞いたことはありませんが、他のクラブの人達が密かに話し合っていると想像できませんか?恐らく何かの折に、どこかで話に出ていると思います。
言っている内容に一理あるからです。

パーティに出かけるか出かけないかは、最終的には個人の問題なのですが、”近所付き合い”の一面もありますョ!
都合が付くなら行ってみるのも、ひいては私達のパーティに来てもらえることになるはずです。
行けば他のクラブの様子が垣間見えたり、コーラーの良し悪しが分かる耳が肥えたり、新しい人と友達になれたり...と良い事もあるのです。

出かけてみましょう。


2002年6月1日 No.644
  ビギナークラス初日:7月6日、あと1ヶ月……
  身近な人へ声をかけてネ
  男性受講者確保の妙案ないものか?
ご承知のように、ウェスタンのビギナー受講者は、会員の家族・友人・知人に声かけをして、募集しています。
新聞や広報紙・タウン紙に募集案内を載せて募る方法もあるのですが、1度に20〜30名来ても(函館の矢野さんはタウン紙に写真入で大きく広告を出し、35名の予約を得たとか)、例会場の広さや定着率等から、ここ数年この方法を採っていません。
従って私達の「声かけ運動」がたよりの募集となります。もし“脈のありそうな”人が居ましたら、「ビギナー・クラス受講予定者表」に、その方の名前・住所等を記入しておいてください。
今月末に、会として正式な案内状を送ります。
日S協で作ったパンフレットと5分程のSD紹介ビデオを是非利用して欲しいものですし、ちょっとでも関心のある人を、実際のSDを見てもらう見学に誘う方法もあります。

さて、先週も書いたのですが、男性の方に多くの声かけをして欲しいのですが....。
他のクラブの方から、「ウェスタンには男性が多くていいですネ〜。」とよく言われます。
確かに、会員の約35%が男性ですし、全道の男性会員の23%をウェスタンが占めていますが、基本的にはダンスは男と女で踊るものですし、男性が多いクラブには“活気と明るさ”が必然的に生まれてくると思います。

この観点から、今年は特に男性確保に力を入れてください。
この不況の中、仕事・仕事に追われて家についたらグッタリ!
しかも毎週土曜日の夜! 訳の分かラン英語のコールを聴いて動くダト!
大の男に恥をかかすのか...!
等々大変なことは分かるのですが.....それでも誘ってね!妙案なイスッか?


     最近の日記へ

inserted by FC2 system